「自分への挑戦」 校内マラソン記録会

12月3日(金)、今年度も「校内マラソン記録会」として、運動場に大きなトラックの周回コースを設定して実施しました。体育の時間のはじめに、音楽を流してかけ足をしたり、周回コースを試走したりして、体力や走力をつけていきました。好天に恵まれた当日、開会式と閉会式は校内放送で行い、6年生の代表児童がそれぞれ挨拶をしました。記録会では走る時以外はマスク着用として、時間ごとにそれぞれの学年が運動場に出てきて、準備体操とウォーミングアップをして進めていきました。そして、「自分への挑戦」として、走るのが得意な児童も、苦手な児童もそれぞれの目標をもって、ゴールをめざしました。自分の力を最大限出そうとして、最後まで力走する姿や真剣な表情、とても素晴らしかったです。保護者の皆様には、健康観察や記録等、ご支援ご協力をいただき、どうもありがとうございました。

5年生 自然体験活動

5年生が校内での自然体験活動として、11月4日(木)焼き板作り、11月17日(水)火起こし体験・カートンドック作りを行いました。火起こし体験では、講師を招き、まいぎりや火打ち石を使ってしました。なかなか火種になりませんでしたが、グループで協力して、根気強くしました。最近はマッチを使うことがほとんどなくなり、ライターも生活の場面で使うことも減ってきています。調理の時にはガスだけではなく、IH(電磁誘導加熱)なども増えてきている中で、子どもたちが火を見たり、使ったりすることがさらに少なくなってきています。そのような子どもたち、火を起こすことの難しさを感じたようです。まいぎりでようやくできた火種をみんなに分けて薪へと移し、火を大きくしました。そして、アルミホイルに巻いたカートンドック(ウィンナーを挟んだパン)を焼きました。待っている間、自然学校の思い出話をしたり、ダンスを踊ったりして、楽しく過ごしました。できあがったカートンドックはこげたところはありましたが、みんなでおいしくいただきました。

 

2年生 まちたんけん

11月17日(水)・26日(金)、2年生がまちたんけんに行きました。初日は素麺神社周辺、2日目は学校周辺の2回に分けて行いました。施設やお店、工場、駐在所などを巡りました。子どもたちは普段見ることのできない場所を興味深く見たり、事前に考えていた質問をして関心を持って聞いたりしました。そして、「なるほど!」と声を上げることもありました。見せてもらうだけでなく、触らせてもらったものもあり、教えていただいたことやわかったことなどメモをとりました。2日間のまちたんけんを通して、初めて知ることが数多くあり、一つ一つの発見を楽しんでいました。そして、神岡校区で働いておられる方々の様子や神岡のよさについて学ぶことができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

1年の終わり 2学期の締めくくり 12月

12月を迎え、令和3年もあとわずかとなりました。昨年度からの新型コロナウイルスによる影響は新年度になっても続き、緊急事態宣言発令等、感染拡大により、教育活動に制限がかかる中でしたが、感染防止の対策を講じながら、学習を進めてきました。行事については、市教委の指示を受けて、延期や規模縮小、内容変更をして、進めてまいりました。

子どもたちは、様々な制限がある中でしたが、確実に成長してきました。特に、学年を越えたつながりは、運動会やクラブ活動、わんぱく遊び、日々の登下校等を通して、少しずつ広がり、深まっていきました。その中心となって活躍する5・6年生からは、最高学年・高学年としての自覚と責任など、成長が感じられます。また、他の学年も様々な学習や活動を重ねることで、成長してきました。これからも子どもたちが目を輝かせながら前向きに活動できる場面を大切にしたいと思います。そして、2学期の締めくくりとして、さらに充実した日々を元気に過ごしてほしいと思います。

現在、新型コロナウイルスの新規感染者数は少ない状態が続いていますが、変異株の報道がある中、第6波への備えとして今後も油断せず、感染予防対策を講じて、教育活動を進めてまいります。ご家庭でも引き続き、お子様の健康管理・観察、マスク着用等、ご協力の程、よろしくお願いいたします。また、登下校等、地域で見守りをしていただいている皆様には、日々、子どもたちの安全・安心を支えていただいていますことに心より感謝申し上げます。これから寒くなりますので、健康に留意していただきながら、何卒ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

6年生 修学旅行

11月15日(月)・16日(火)、6年生は奈良・京都への修学旅行に行きました。新型コロナウイルスの影響により、9月の予定が延期になりましたが、検温や消毒など感染防止対策を講じて実施しました。事前にめあてや決まりについて学年で話し合いをするとともに、見学場所の調べ学習をしていました。

15日(月)のスタートは、日本初の世界遺産である法隆寺。五重塔や金堂、回廊、そして、夢殿を見学し、歴史の重みを感じていたようです。続いて、奈良公園では昼食をとった後、おみやげを買ったり、鹿と遊んだりしたりしました。午後からは班別活動で、二月堂や三月堂、鐘楼などを巡りました。東大寺大仏殿では、大仏様の大きさを驚きの表情で見ていました。清水寺では、清水の舞台から色づいた木々と京都のまち並みの眺めを楽しみました。宿舎では夕食を食べたり、部屋で遊んだりして、友だちと過ごすことへの嬉しさが溢れていました。

16日(火)は、室町文化を今に伝える慈照寺銀閣と鹿苑寺金閣、大政奉還の舞台になった二条城を巡りました。砂で表現された向月台や銀沙灘の庭園と銀閣の調和、紅葉と黄金に輝く金閣の華やかさを興味深く見ていました。そして、東映太秦映画村では昼食後、時代劇のセットやアトラクションなどで楽しみました。

「温故知新」故きを温ね、新しきを知る。歴史にふれ、五感を通して感じたり、見聞したり、当時の人々の思いや願いを想像したりしたことから、日本の歴史や文化、技術の素晴らしさを学び、継承や活用など、これから様々な面で生かしてくれることと思います。何より元気に帰校し、笑顔と「楽しかった」の言葉から、修学旅行の2日間は、いつまでも大切な思い出となって残っていくことと思います。健康管理や準備など、保護者の皆様のご支援ご協力に深く感謝申し上げます。

 

4年生 校外学習

11月25日(木)、4年生は兵庫県広域防災センターとバンドー神戸青少年科学館へ校外学習に行きました。三木市にある兵庫県広域防災センターでは、施設の役割などの説明の後、阪神・淡路大震災についてのお話を聞きました。その後、起震車を使った地震体験をしました。阪神・淡路大震災と同じ震度7や、南海トラフ地震や山崎断層での地震を想定した震度を体験し、地震の縦や横の強い揺れに驚いていました。そして、「実際にこの震度の地震が起きたら・・・」と、その恐ろしさも想像していました。その後、おいしく昼食をいただき、午後からは青少年科学館でプラネタリウムで今の時期の星の様子について見たり、星座についてのお話を聞いたりしました。また、館内にある科学などの様々な実験装置で興味深く体験をしました。私たちのくらしを守るための防災や減災、自然や科学の不思議さについて、しっかりと学んだ1日になりました。保護者の皆様には、健康観察や準備等、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

 

6年生 人間関係づくりプログラム

11月9日(火)、龍野東中学校区の3小学校6年生が集まって、「人間関係づくりプログラム」が龍野東中学校で行われました。大阪府青少年活動財団の方々が講師で、子どもたちが中学校に入る前によりよい関係づくりをするという趣旨で様々なアクティビティ(活動)を行いました。全体でのウォーミングアップや、グループごとに各教室に分かれてのアクティビティなどで楽しみました。初対面で緊張していましたが、少しずつ表情もほぐれ、打ち解けていきました。今回、中学校に行き、体育館や教室を見たり、3校区で関わりをもったりしたことで、来年4月からの中学校生活への安心感につながったようでした。

 

6年生 救命救急講座

10月29日(金)、6年生は救急救命講座として、たつの消防署の方々から心肺蘇生法を学びました。心肺蘇生やAEDの基礎知識と使い方についての説明を聞いた後、模型を使って、実際に体験をしました。「だいじょうぶですか?」、「誰か来て。」など声を出したり、胸骨圧迫をする位置を確かめたりして、落ち着いて進めていました。命に関わる重要なことであり、かつ必要なことであることを子どもたちはしっかりと理解し、真剣な態度で取り組んでいました。消防署から講座終了証をいただき、このような体験を通して、命の重みについて実感したことがこれからの生活の中で生かされていくことと思います。

5・6年生 スマホ・ケータイ教室

11月22日(月)、兵庫県立大学環境人間学部竹内和雄准教授のもとで活動しているソーシャルメディア研究会の大学生と、兵庫県警察姫路サポートセンターの方を講師としてお招きし、5・6年生がスマホ・ケータイ教室を行いました。ラインやチャットなどのSNSやオンラインゲームでの被害や気をつけることについて話を聞いたり、映像を見たりしました。子どもたちは自分に置き換えたり、まわりの人のことを考えたりしながら真剣な表情でした。また、ネット依存の状況や心身への影響についても学びました。その後、思ったことや考えたことについてグループで意見交流をしたり、全体の場で発表したりして、意識を高めました。この機会に、今後子どもたちの被害や加害につながらないように、家庭のルールなどについて、再確認をしたり、話し合いをしたりしていただきますようお願いいたします。

 

1年生 校外学習

11月22日(月)、1年生は姫路セントラルパークへ校外学習に行きました。あいにくの雨天でしたが、ドライブスルーサファリではバスの中からトラやライオン、サイなどの動物の様子を喜んで見ました。ウォーキングサファリでは、クマにえさをやったり、ホワイトライオンの子どもやチンパンジーなどを間近に見たりして、笑顔があふれていました。また、ゴンドラに乗ってのスカイサファリでは、サファリ全体を一望しながら、気持ちよく空中遊覧を楽しみました。お弁当は、車内でおいしくいただきました。降雨のため、アトラクションには乗れませんでしたが、楽しい1日になりました。保護者の皆様には、健康観察や準備等、ご協力いただき、どうもありがとうございました。