校章について
【昭和26年制定】
旧龍野市の「龍」をタツノオトシゴで表し、その中に神岡町の「神」を左右に配し、中心には小学校の「小」を記したものである。そして、梛の宮居にちなみ、「一切の願いを叶える」と言われる宝珠の玉をいただきに掲げたものである。職員の子どもに対する願いが、今も感じ取れる校章である。
校訓について
すなおな心 |
がんばる心 |
かんしゃの心 |
校訓として、正面玄関東の石碑に刻まれている。
制定年度は不明であるが、昭和52年の校舎全面改築に伴って、石碑として建てられている。
心の荒廃が叫ばれて、久しいものがあるが、この校訓は、神岡小児童に脈々と受け継がれ、全職員の心の教育の指針ともなっている。
校歌について
【昭和36年3月制定】
【作詞】惟康一巳
【校閲】大塚 徹
【作曲】海老京一
一、 | あたごの山に 陽は映えて 若き希望の わくあした 自主創造の旗のもと 真理たずねて 学ぶわれら ここに明るく ああ 神岡小学校 |
二、 | 流れもつきぬ みはた川 のぼる若鮎さながらに 友愛かたく結ばれて 平和ゆたかに 睦むわれら ここに楽しく ああ 神岡小学校 |
三、 | 梛の宮居の森清く 文化の華の咲くところ 自由羽ばたく学舎に 夢は果てなく 励むわれら ここに雄々しく ああ 神岡小学校 |