日々の出来事

実り多き1学期が終了 「自律と自立」で                     有意義な夏休みに!

7月19日は1学期の終業式でした。この1学期は、4月には参観日、5月には運動会、6月にはオープンスクール。運動会とオープンスクールは地域の皆様にもお越しいただき開催できました。水泳の授業も天候等の影響は受けましたが、すべての学年が6~8回入水でき、しっかりと水に親しんだり泳力を伸ばしたりできました。多くの行事や教育活動の中で、子どもたちがそれぞれに成長できました。どの子にとっても成果の多い1学期であったと思います。

20日からは夏休みに入っています。子どもたちも楽しみにしていたことでしょう。学校から出している課題だけでなく、学期中ではできないことに挑戦、参加して、経験を積み重ねていく良い機会です。計画的に生活のリズムを守り、「自律(自分をコントロールする)」と「自立(自分でできることは自分でする)」を考えて、有意義な過ごし方をしてもらいたいと思います。

地域の皆様におかれましては、日頃より、子どもたちを事故や犯罪から守るためにお心配りをいただき、誠にありがとうございます。夏休み期間中もお力添えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

夏まつり集会

7月16日(火)に、6年生の企画で「夏まつり集会」を開催しました。

全校が体育館に集合して開会。6年生代表児童の「楽しんでください!」というあいさつに続いては、夏まつりクイズです。夏まつりと言えば…で連想されるような出題と合わせて、大スクリーンには答えのものがシルエットで映し出されます。出題係の6年生が「答えまで5秒前! 4 3 2 1」とカウントダウンすると、画面のシルエットがカラー画像の解答に変わります。会場全体から大歓声があがり、夏まつりクイズは大いに盛り上がりました。

 

続いては、まつり屋台巡りです。体育館内8か所に設けられた屋台はそれぞれ名前は違いますが、ペットボトルを使ったボーリングを楽しむことができます。5・6年生から配ってもらった屋台のチケットの色と同じ色の看板の屋台でボーリングを楽しみました。倒れたピンの数で「6本 すごい!」などと書かれたカードをもらえます。また、神レンジャーのコーナーでは「投げゴルフ」を楽しみました。ゴルフのグリーンのカップの代わりに赤い旗を立てた籠が置かれ、その籠に向かって離れた場所のマークから球を投げてホールインワンを目指します。見事ホールインワンを達成した子はホワイトボードに名前を記され讃えられました。

   

 

楽しかった会の最後には、スクリーンいっぱいに打ち上げ花火大会の動画が流れ、祭りを締めくくりました。体育館中がお祭り会場になった夏祭りは大盛会。子どもたちは神レンジャーに見送られて会場を後にしました。

 

このような全校で楽しい時間を過ごす催しをとおして、子どもたちがより良い行いを広げてくれることを願っています。また、企画運営をした6年生の子どもたちには、人に喜んでもらえる行いや人の役に立つ行いができることの喜びを感じて、今後も人の役に立てることをしていきたいという意欲が高まり、次の取組へとつないでくれることと期待しています。

水泳の学習 水に慣れ、成長しました

今年度の水泳の学習は、どの学年も6~8回入水でき、その中で水難事故に備えての着衣水泳も実施できました。

どの学年も水に体を慣らすことに時間をかけました。少しずつ水に慣れてくると、水の中で姿勢をコントロールしたり水に浮いたりする感触をつかみ、徐々に泳ぐことへと学習を進めていきました。子どもたちは、蒸し暑い日々の中での心地よい水の感触を楽しみながら意欲的に水泳学習に取り組みました。

 

  

水泳学習の締めは着衣水泳です。水着の上に普段着の長袖・長ズボン等を着用して入水します。着衣のまま水の中を歩いたり、水の流れに逆らって動こうとしてみたりして、水着と比べてとても動きにくいことを実感します。その上で、川や池に落ちた時はあわてて泳ごうとするのではなく、体の力を抜き仰向けに浮き続けて助けを待つことを学習するのです。決してあってはならない「まさかの時」にも命を守ることができるように。

オープンスクール開催

6月19日(水)、オープンスクールを開催しました。本校児童のご家族の参観だけでなく、地域の皆様にも隣保回覧等で事前にお知らせし、自由にどの学年・学級の授業でも参観していただける形で実施しました。

   

  

お子様の学級だけでなく、他の学級の様子も参観された方が多くおられ、神岡小学校の教育活動をいろいろな角度から見ていただけたかと思います。お子様の学級以外の教室を参観された保護者様からは、「初めて他の学級を見られて近所や知り合いの子どもさんのようすがわかってとてもよかったです。」などのお声がありました。地域の皆様も来てくださり、神岡小学校の雰囲気を感じ取っていただけたことでしょう。

このような機会をとおして、お子さん・お孫さんだけでなく、他の神岡小児童にも広く目を向けていただき、地域全体で子どもを守り育てようという雰囲気をさらに高めていただけると幸いです。

大きくなあれ 栽培に挑戦

多くの学年が、さまざまな植物の栽培に取り組んでいます。1年生はアサガオ、2年生はナスやトマトなどの野菜、3年生はマリーゴールドやホウセンカ。4年生はヘチマ。畑では、1・2年生がサツマイモを育てています。

毎朝登校すると、ランドセルを背負ったまま、自分の植えたものが大きくなっているかを見て水をやっています。「大きくなあれ」とつぶやきながら。

成長はとても早く、アサガオは、土日をはさんで月曜日になると、前週の金曜日から驚くほど葉が大きくなり数も増えています。植木鉢からはみ出して、もはや植木鉢の土は見えません。2年生の野菜は、ナスなどすでに実を収穫できるものもあります。3年生はマリーゴールドの花が咲き始めました。畑のサツマイモも葉が広がり、元気に育っています。

それぞれの成長を、子どもたちが楽しみに観察しながら世話をし、実の収穫や種をとるまで見届けます。

  

 

学校水泳開始

6月4日(火)に、5・6年生でプールそうじをしました。前日の放課後に職員で大きなごみは取っていたのですが、それでも汚れとの格闘はなかなかの重労働でした。暑い中、途中休憩も入れながら、2時間かけての大そうじで、すっきりきれいになりました。

高学年は6月13日(木)に、低・中学年は14日(金)にプール開きをして学校水泳が始まりました。ゆっくりと時間をかけて、水に慣れていくことから始めます。気温や水温等の条件によって実施できない日もあるかと思いますが、週3回、1学期中に概ね10回程度の予定で水泳の学習に取り組んでいきます。

運動会 心をひとつに みんな笑顔のチームワークで がんばった子どもたち

5月25日(土)、運動会の開催を祝福しているかのような快晴の空のもと、令和6年度神岡小学校運動会を開催しました。児童のご家族はもちろん、来賓や地域の皆様にも多数ご来場いただいて開催でき、大盛会となりました。

ゴールデンウイークが明けた5月7日、運動会に向けての練習が始まりました。表現運動の練習開始当初は、どの学年も、一人一人の動きがぎこちなく、全体もバラバラでしたが、それぞれに楽しさを感じながら一生懸命に練習に取り組み、日に日に動きがそろっていきました。気合の入った3・4年生の「神岡っ子エイサー“ダイナミック琉球”」、きらきらの笑顔で軽快に踊った1・2年生の「Do・Do・Do・Do・ドラえもん ダンス!」、そして音楽に合わせてさまざまに展開していく技が美しい5・6年生の「神岡!大花火大会!!」。学年リレーも、チーム全員が「心をひとつに」全力でバトンをつなぎました。どの子も、どの演技も、「心をひとつに」全力でがんばり、最高の出来栄えでした。その姿には、本校職員も皆が感動しました。何度も感極まった者も少なくなかったようです。

この運動会に向けて積み上げた練習・諸準備を通して、子どもたちは一段と成長でき、学年・学級としての「絆」を深めていくことができました。また、一生懸命頑張ることや心を合わせて取り組むことで、達成感や充実感を感じられたり、自分自身の未知の可能性に気づいたりすることができたことでしょう。

運動会の開催にあたり、準備から、当日の運営にご協力くださいましたPTAの皆様には、心より感謝いたします。また、ご家族・地域の皆様には最後まで温かいご声援をいただき、心よりお礼申し上げます。

 

 

 

1・2年生 学校たんけん

5月9日(木)、2年生が1年生を案内して学校たんけんをしました。8つのグループに分かれて、校長室・職員室や保健室をはじめ、学校中をたんけんして回りました。

2年生が「こっちやで」「『失礼します』って言うんやで」「ここは〇〇室」などと1年生に教えながら進めました。校長室では、じゃんけんで校長に勝つまで先には進めません。1度でクリアする子もいましたが、5回も6回も挑戦してやっと進める子も…。2年生が「がんばって!」と励ましていました。

1年生は学校のことが少しわかり、2年生のやさしさにふれることができました。2年生は、学校のことに詳しくなり、1年生のことがわかり、お兄さん・お姉さんとしての自覚も芽生えたことでしょう。

 

1年生を迎える会

5月9日(木)、6年生が中心となって、1年生を迎える会をしました。

花のアーチをくぐって1年生たちが入場すると、神岡小のヒーロー「神レンジャー」が登場し、神岡小の良さを紹介してくれました。

全体ゲームはおなじみの「じゃんけん列車」ですが、今回は一味違います。BGMの「Bling-Bang-Bang-Born」のサビの部分になるとじゃんけんを中断してみんなで踊るのです。大いに盛り上がりました。

1年生のために頑張って準備をすすめてくれた6年生の活躍が光っていました。

最後に1年生から上級生たちにお礼の言葉がありました。校訓にある「すなおな心 がんばる心 かんしゃの心」があふれる温かい会でした。

全校児童が仲良く笑顔で過ごせる神岡小学校でありつづけられることを願っています。

 

引き渡し訓練

5月8日(水)、災害時の安全確実な引き渡しのための、引き渡し訓練を実施しました。

児童引き渡しについては、災害や警報発令時、学級閉鎖等の際に実施します。学級閉鎖や警報発令時等、施設の安全性に問題がない場合は各教室で、大規模災害時等一堂に避難している状況では、体育館や運動場等での引き渡しとなります。今回の訓練は後者です。

ご家族の皆様が、学校から事前にお願いしました手順に従って行動してくださったおかげで、体育館では整然とスムーズに引き渡しが実施できました。ご協力いただき、ありがとうございました。

県道の渋滞や校地内での車の流れなど、課題も見つかりました。より安全確実な引き渡しができるよう、改善すべき点など検討してまいります。