日々の出来事

マラソン大会

 

 

 

 

 

 

11月30日に神岡っ子マラソン大会が行われました。
毎朝の健康タイムのかけ足や11月から始まった業間のかけ足で目標をもって一生懸命練習をしてきました。
得意な子も苦手な子も真剣に取り組み、全力で走りました。
沿道やグランドでのたくさんのご声援本当にありがとうございました。

ごはんをたこう!(5年)

家庭科の学習でごはんを炊きました。
多くの児童が鍋でごはんをたくのは初めての経験でしたが、
「お米がダンスしとる!」
「ええかおりやなあ。」
「早く食べたいな。」
ご飯を炊きながらたくさんのことに気づくことができました。
来週はお味噌汁をつくる予定です。

大凧づくりをしました。

12月5日に6年生で大凧づくりを行いました。事前に各クラスで絵を描き、凧づくりにのぞみました。みんな初めての経験で「乾かないようにしっかりボンドをぬろう。」「どんどん凧の形になってきたなあ。」とお互いに協力し合いながら講師の先生の話をよく聞き、完成させました。竹の強さによって風の受け方や上への上がり方が違うことも教えていただきました。1月21日にあるたつの市凧あげ祭りではどちらの凧も大空高く揚げたいと思います。

 

    

1年 たつの荘訪問

養護老人ホーム「たつの荘」へ行きました。利用者の方と、けん玉やこま等の昔遊びをしたり、リハビリとしてされている卓球バレーやスカットボールをしました。初めてする遊びが多く、利用者の方に教えてもらいながらしました。「楽しかった!」「また行きたい!」という子がたくさんいました。最後には、自分たちで作ったクリスマスリースをプレゼントして、喜んでもらいました。

 

ごはんをたこう!(5年)

家庭科の学習でごはんを炊きました。
多くの児童が鍋でごはんをたくのは初めての経験でした。
「お米がダンスしとる!」
「ええかおりやなあ。」
「早く食べたいな。」
ご飯を炊きながらたくさんのことに気づくことができました。
来週はお味噌汁をつくる予定です。

福祉体験を行いました

4年生では、福祉体験を行いました。

アイマスク体験や車いす体験、高齢者疑似体験をしたり、点字・手話サークルの方々にきていただき、実際に教えていただいたりしました。目が不自由な方、足が不自由な方、高齢の方々の疑似体験をすることを通して、相手の気持ちを理解したり、支援の仕方を学んだりすることができました。

学んだことを、総合の学習でさらに深めていきたいと思います。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」

生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で龍野図書館、本竜野駅へ見学に行きました。自分の家や学校と違い、たつの市のみんなが使う施設には、お年寄りや小さな子ども、体の不自由な人も安心して使えるような工夫がたくさんあることに気づくことができました。

どれだけ跳べるか挑戦

 3月の健康タイムは、なわ跳びをしています。朝、運動場に出て、曲にあわせて自分で跳び方を考えて、挑戦しています。

 また、30秒間何回跳べるか?1分間続けて跳べるか?などに挑戦していきます。

 

意見を持ち、述べる

 2月17日、青少年育成協議会主催の第33回少年の主張大会が行われました。各クラスの代表計10名が自分の思いや考えを体験と照らし合わせながら、堂々と意見を述べました。発表内容を暗記をして話す児童もいました。聴いている児童は、自分の考えと比べたり、なるほどそうだなと共感したりしました。

防火救命講座

たつの消防署の方に来ていただき、災害時の行動やけがをしたときの応急処置の方法などを教えていただきました。いざという時に小学生にもできることを教えていただき、大変勉強になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA