~ 児童とご家族、地域の皆様とともに、盛大に祝いました!! ~
6月18日(水)、天候に恵まれ、神岡小学校創立150周年を祝う会を開催いたしました。
第1部 お祝い音楽会 第1部の開会宣言に続いて、金管バンドクラブによる開幕のファンファーレからお祝い音楽会がはじまりました。金管に続いては各学年の演奏。そして全校合唱で締めくくりました。それぞれの学年の演奏では、緊張した表情で指揮を見て集中している様子や、演奏にのって楽しそうな笑顔や自然と体が動いている姿が印象的でした。低学年はかわいらしく楽しい演奏で、高学年になるほど柔らかい声やハーモニーが美しく、心に響く合唱と演奏でした。そして、お祝い音楽会を締めくくる全校合唱「ふるさとの四季」は、「ふるさと」「おぼろ月夜」「夏は来ぬ」「もみじ」「冬げしき」がメドレーで綴られ、美しさ・柔らかさ・迫力を兼ね備えた大合唱で、見事にフィナーレを飾りました。どの学年の演奏も、一生懸命練習してきた姿が思い起こされ、大きな感動に包まれました。会場いっぱいのお客様から大きな拍手をいただいて、子どもたちの表情は誇らしげに見えました。温かい盛大な拍手をありがとうございました。
第2部 祝う会 第2部は、山本 実 市長様をはじめ、多数の来賓の皆様に駆けつけていただきました。市長様からお祝いのご挨拶をいただいたあと、神岡小学校について各学年が調べたことなどを発表しました。低学年は神岡小学校自慢や学校紹介、中学年は神岡町の自慢、高学年は神岡小学校150年の歴史について発表しました。あらかじめ動画やスライドにまとめているものを使っての発表で、楽しく微笑ましい内容から、感心するような内容までありました。この発表に向けて調べたりまとめたりする活動をとおして、神岡小や神岡町を愛する気持ちが高まっていることが感じられました。最後は全校で高らかに校歌を斉唱し、第2部を締めくくりました。
第3部 記念イベント バルーンリリース 第3部は会場を運動場に移してのバルーンリリース(風船飛ばし)です。この日は朝から曇り空でしたが、バルーンリリースをする正午前には、美しい青空が広がっていました。準備した風船の数は400個。全校児童に配り終えると、保護者・ご家族や来賓の皆様にもお配りし、児童会の掛け声に合わせて一斉に色とりどりの400個の風船が舞い上がりました。人生の中でも、そう何度も体験できることではありません。青空に映える美しい風船の様子を見送り、目と心に感動を焼き付けて、「神岡小学校創立150周年を祝う会」を閉じました。
当日ご臨席くださいましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者・ご家族の皆様、ご多用の中をお越しくださり、ありがとうございました。そして、この150年間、神岡小学校を守り育ててくださった、神岡町の皆様をはじめすべての皆様に、あらためて深く感謝申し上げます。今後とも、神岡の子どもたちの健やかな成長のために、神岡小学校の教育活動に末永くご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。