
5月29日の大運動会。午後からの雨でいくつかの演技ができなかったのが残念でしたが、スローガンのように「チームワークを大切に最後までやりきる」という気持ちがこめられたすばらしい大運動会でした。


5月29日の大運動会。午後からの雨でいくつかの演技ができなかったのが残念でしたが、スローガンのように「チームワークを大切に最後までやりきる」という気持ちがこめられたすばらしい大運動会でした。
5月25日、雨の合間をぬって、運動会の予行演習をしました。今までの練習の成果と課題を確認し、よりよい演技ができるように、仕上げていきます。
運動会に向けて、運動場での練習が始まりました。お家の人や地域の人によい演技を見てもらおうと張り切っています。
4月21日に交通安全教室を実施しました。あいにくの雨で体育館にて行いました。警察署の方の話を聞いた後、交通安全協会の皆さんにも教えていただきながら交差点の渡り方を学習しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3月9日(水)2校時に6年生を送る会がありました。
5年生にとって初となる集会活動。38人全員が役割を持ち企画運営しました。
神レンジャー班:シナリオ、演出、アクター、声優。
全体ゲーム班:○×ゲームの問題作成、「神岡小へ行こうよ」の企画立案。当日の司会。
会場・連絡班:各学年への案内及び出し物の調整。アーチ作成など。
どの班も休み時間を全て使ってこの日を迎えました。
1~4年生までの出し物は6年生への感謝の気持ちがいっぱい伝わりました。
6年生の『ちょっとまったぁー!!』には驚かされ、さすが6年生・・・。と脱帽。
全校が笑顔になって体育館を出て行く姿を見て、達成感に包まれました。
え?自分たち5年生の出番はどうだったかって?
もちろん、大成功でしたよ!!
第10回たつの市凧あげ祭りが千鳥ヶ浜グランドで開催され,6年生が参加しました。クラスで協力して作った大凧は見事空高くあがり,アイデア賞,優秀賞をいただくことができました。
5・6年生が神岡幼稚園・神岡保育所・まこと保育園・西楽保育園と交流会を行いました。体ほぐし運動を中心に行い交流を深めました。