日々の出来事

6年生 節分集会~だけど2月16日開催?~

2月3日に開催予定だった節分集会を先日2月16日に開催しました。度重なるインフルエンザの影響で延期になっていたのです。6年生にとっては最後の児童集会。2回の延期に心が折れそうになりながらも練習を続けました。(練習期間が延びた分、完成度も高かったです!)
伝統の神レンジャーも4月の入学式に比べて飛躍的に上手になり、全体ゲームの司会進行もスムーズに。笑顔いっぱいの時間にしてくれました。
終わった後、『あぁ、これで終わりかぁ…』ポツリとつぶやいた一言に、卒業まで残りわずかになった6年生の惜別の思いを感じることができました。

3年生 豆腐作り

JAや入野営農組合の方と一緒に豆腐作りをしました。
自分達で種からそだてて収穫した黒大豆と、入野からいただいた白大豆で手作りしました。
手作りで作った豆腐は、普段食べているものより味が濃くおいしかったようで、何度もおかわりする児童もいました。

3年生 たつの消防見学

社会科の学習で、「たつの消防」に見学に行きました。通信指令室や消防車両を見学したり、防火服を着たり、救急車の中を見せていただいたりしました。けむり体験では、「火よりも煙がこわいこと」「低い姿勢で口をおさえて逃げること」などを教えていただきました。消防署の方に、詳しく教えていただき、教科書だけでは学べないことがたくさん分かりました。

1年生 昔遊び

生活科の学習では「むかしあそびパート2」ということで、まだあそんだことのない昔遊びを楽しみました。

ぼうずめくり
だるまおとし
ゴムとび
あやとり

1年生 おはし

おはしの持ち方を図で説明していただきました。

指先を固定する、おはし持ち方練習用のおはしをつかって指の場所を確認しました。
(左利き用のおはしも用意していただきました)

通常のおはしを使いおわんの中の豆をつまんで食べました。

【2年生】 紙版画づくり 頑張っています

3学期、2年生の図工の学習では、紙版画づくりを行っています。

作品のテーマは、「2年生になってできるようになったこと」や、「今、自分が頑張っていること」。

2月6日(金) 子どもたち ひとりひとりが、今の自分をふり返りながら、一生懸命作品づくりに取り組みました。

2月20日(金)の授業参観では、完成した作品を教室や廊下に掲示できるようにしたいと思います。

5年生 ソーセージ作り

5年生が「みはた」の学習の時間に、ソーセージ作りを行いました。2学期から牛について調べることを通して「命」について学習をしてきています。

ゲストティーチャーに新宮町の木村さんをお迎えして、ソーセージの作り方を教えていただくだけでなく、ドイツでの修行時代の出来事や「命」をいただいていることについてもお話をしていただきました。

【児童の感想から】

・夢に向かって一人でドイツへ行って修行をしたことがすごいと思った。

・家でもやってみたいと思った。これからも命をもらって食べているということを思って食べたいです。

 

4年 初めての彫刻刀

                       初めての彫刻刀

 図工の学習で初めて彫刻刀を使いました。初めての彫刻刀とあり、慎重に扱う姿が見られました。彫っているときも真剣な表情で一生懸命取り組む姿が印象的でした。これから版画の作成に取りかかりますが、作品の完成が楽しみです。今後も安全に気をつけ、意欲的に作品作りに取り組んでいきたいです。