日々の出来事

学校再開について

保護者様

新型コロナウイルス感染防止並びにお子様の健康・安全等に関しまして、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。兵庫県に対する国の緊急事態宣言解除を受けて、市内小中学校においては5月最終週の登校日を予定通り実施したうえで、6月1日(月)から学校を再開し、全児童生徒の登校となりました。また、夏休みは授業時間確保のため、8月8日(土)から8月16日(日)の9日間に短縮になります。子どもたちの学びを保障し、学校に子どもたちの笑顔を取り戻すために、精一杯取り組んでいきますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。その他、再開後の対応や給食等、市教委からの文書を下記に掲載しております。また、5月25日(月)と29日(金)の登校日に関しましては、5月15日付と5月21日(木)付の文書にてご確認をお願いします。   学校長

保護者様【学校再開について】 ←ここをクリックしてください

登校日に際しての連絡事項について

保護者 様

新型コロナウイルス感染防止並びにお子様の健康・安全等に関しまして、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。登校日に際して、5月14日(金)付の学校HP添付文書とともに、下記の添付文書内容につきまして、ご確認の上、ご準備等いただきますよう、よろしくお願いいたします。    学校長

 

神岡小:登校日に際しての連絡事項について ← ここをクリックしてください。

 

 

登校日の実施について

保護者 様

新型コロナウイルス感染防止並びにお子様の健康・安全等に関しまして、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

臨時休業中の登校日の設定について、現在のたつの市の感染状況を鑑みて、たつの市教育委員会より指示がありましたのでお知らせします。登校日を5月25日(月)と5月29日(金)とします。

下記の添付文書にてご確認をお願いします。

持ち物等につきましては、来週、メール・学校HPにてお伝えをします。なお、登校日の設定については、今後の感染状況により変更することがあります。よろしくお願いします。   学校長

 

神岡小:登校日の実施について ← ここをクリックしてください。

 

 

11日(月)・12日(火)課題等受け渡しについて

 

保護者 様

新型コロナウイルス禍の中、お子様の健康・安全にご尽力いただき、ありがとうございます。課題等の受け渡しにつきまして、下記の点にご留意をお願いします。

①「3密」を避け、マスクの着用 ②児童の安全のため、保護者が来校 ③道路・駐車場での交通安全

※ご提出いただく課題や時間帯等の詳細は、各学年のメールや学校HPに掲載の文書にてご確認ください。

※靴箱が混雑しそうなときは駐車場でお待ちいただく場合があります。

※両日ともに受け渡しができない場合は、ご連絡ください。

ご多用の中とは存じますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。    学校長

 

 

5月7日創立記念日 歴史と伝統 145年

風香る新緑の5月。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業期間が延長された中、5月7日(木)、神岡小学校は創立記念日を迎えました。明治8年5月7日、弘文小学校として創立して以来145回目を数えます。明治から大正、昭和、平成、そして、令和。この間、戦争や災害、政治の変革などを乗り越え、今日に至っていることに思いを巡らせますと、家庭・地域とともに歩んできた歴史と伝統の重みをひしひしと感じます。それは、年数の長さという狭義ではなく、子どもたちの未来に向けて、多くの方々の思いや願いが込められているからに他ありません。毎年の「節目」となるこの創立記念日を通して、子どもたち自身が「神岡小学校の歴史と伝統をつくっている」という意識を持ち、次へ、そして、また次へと引き継いでくれることを願っています。私たち教職員も先達の方々の志を受け継ぎ、教育活動に取り組んでまいりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

  明治12年から昭和13年までの校舎                  昭和13年から52年までの校舎

 

 

 

 

 

 

 

昭和52年からの新校舎 (体育館は、昭和58年竣工)                                         現在の様子(平成27年)

 

 

各学年提出していただく学習課題について

メールにてお伝えをしております標記の件につきまして、下記に掲載します。ご多用の中とは存じますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

神岡小:課題受け渡しの依頼

1年生提出物について

2年生提出物について

3年生提出物について

4年生提出物について

5年生提出物について

6年生提出物について