「スポーツ21神岡」発足以前に活動されていました「神岡町スポーツ振興会」から小学校の子どものために使ってくださいと寄付の申し出がありました。そこで、老朽化でほぼ使えない状態のアスレチックの吊橋を神岡町スポーツ振興会からの寄付と神岡小学校PTAの補助で新しくしてもらいました。子どもたちにはとても人気のある吊橋なので、安全に気をつけてしっかり楽しんでほしいと思います。ありがとうございました。
日々の出来事
ミュージックフェスティバル(児童集会)
<7月8日(火) 児童集会>「ミュージックフェスティバル」
今年初めての試みとして、児童集会で「ミュージックフェスティバル」を開催しました。歌あり踊りあり劇ありゲームありの多彩な集会で、全校児童がチーム神岡として一つになり大変盛り上がりました。プログラムは次のとおり 。 ①七夕の劇 ②1年 なめこの歌 ③2年 100%勇気 ④3年 きみのこえ ⑤クイズとゲーム ⑥4年 明日があるさ ⑦5年 銀河鉄道777 ⑧6年 Guts!(嵐)
環境体験学習②
環境体験学習(親子ふれあい 3年)
海に学ぶ体験学習(4年)
防災参観日と引渡し訓練
6月11日(水) 防災参観日と引き渡し訓練を実施しました。参観授業の内容は、「1年生活科 防災カルタ」「2年学活 非難について考えよう」「3年 防災豆講座 消防士さんのお話を聞こう」「4年学活 災害時の対応を考えよう 防災クロスロード」「5年音楽 しあわせはこべるように」「6年学活 三日間生き抜くためには? 非常持ち出し袋を考えてみよう」「ひまわり生活単元 災害があったらどうするか考えよう」どの学年も、視聴覚教材を利用したり、活動を取り入れたりして工夫した授業を展開しました。授業後、「災害時における児童引渡し訓練」を実施しました。PTAのご協力で、訓練もスムーズに終了しました。