秋晴れの空のもと 運動会開催!

令和7年度運動会スローガン                                『 神岡っ子 笑顔のきずなで 運動会を楽しもう 』

スローガンどおり笑顔あふれる楽しい運動会になりました                                  

11月1日(土)、すがすがしい秋晴れの空のもと、令和7年度神岡小学校運動会を開催しました。児童のご家族はもちろん、来賓や地域の皆様にも多数ご来場いただいて、大盛会となりました。

今年度の運動会は学年リレーと、低・中・高学年に分かれての競争遊技、児童会で企画した全校リレーで構成しました。学年リレーは、学年ごとに形式が違います。1・2年生はリングバトンを使っての折り返しリレーです。3年生は、トラック内に描かれた大きな2つの円の外周を2つのチームがそれぞれにリレーしました。4年生は第1走者のみセパレートコースで第2走者からはオープンコース、5・6年生は全員がセパレートコースでのリレーというように、学年に応じた形でバトンをつなぎました。競争遊技は1・2年生は玉入れ。「アロハ玉入れ」と題して、入場ではとてもかわいいダンスを披露してくれました。3・4年生は大玉転がし「みんなの大玉が世界をつなぐ、神岡万博2025」。全員が世界各国の国旗を背中に大玉転がし競争の後、一列に手をつないで並んで長い万国旗を完成させました。大阪万博が思い起こされ感動的なフィナーレでした。5・6年生は綱引きです。と言っても一本の大綱を左右にチームが分かれて引き合ういつもの綱引きとは大きく違っています。両チーム綱のどこを引いても良く、綱を握ったままで自分のチーム側に並べられた3つのコーンの内2つを先に倒した方が勝ちというルールです。チームの士気を鼓舞するリーダーの口上に続いて出陣の気合のポーズを決めてゲームが始まります。力が拮抗して勝敗が決するまでに時間がかかりましたが、全員が力を出し切った見ごたえのある大勝負でした。どの演技もそれぞれに工夫があり、また、どの子も全力でがんばり、驚きと笑顔がいっぱいで、感動しました。

この運動会に向けて積み上げた練習・諸準備を通して、子どもたちは一段と成長でき、学年・学級としての「絆」を深めていくことができました。また、一生懸命頑張ることや心を合わせて取り組むことで、達成感や充実感を感じられたり、自分自身の未知の可能性に気づいたりすることができたことでしょう。

運動会の開催にあたり、準備から、当日の運営にご協力くださいましたPTAの皆様には、心より感謝いたします。また、来賓・ご家族・地域の皆様には最後まで温かいご声援をいただき、心よりお礼申し上げます。