多くの学年が、さまざまな植物の栽培に取り組んでいます。1年生はアサガオ、2年生はナスやトマトなどの野菜、3年生はホウセンカ、4年生はヘチマ、畑では、1・2年生とひまわり学級がサツマイモ、3年生が大豆も育てています。 毎朝登校すると、ランドセルを背負ったまま、自分の植えたものが大きくなっているかを見て水をやっています。「大きくなあれ」とつぶやきながら。 成長はとても早く、アサガオは、土日をはさんで月曜日になると、前週の金曜日から驚くほど葉が大きくなり数も増えています。すでに花が咲いたものもあります。 2年生の野菜は、ナスなどすでに実を収穫できるものもあります。3年生はマリーゴールドの花が咲き始めました。畑のサツマイモも葉が広がり、元気に育っています。 それぞれの成長を、子どもたちが楽しみに観察しながら世話をし、実の収穫や種をとるまで見届けます。