梅雨の時期 体調管理、事故に気をつけて

「今日、運動場で遊べますか?」朝、子どもたちが聞いてきます。休み時間になると、子どもたちが窓から空を見上げて、運動場で遊べるかどうかを気にしています。雨の日が連続し、外で遊べないと、気持ちも晴れません。一方で、「晴耕雨読」の言葉があるように、天気に合わせた生活を工夫することも大切です。

近畿地方は5月16日頃、異例に早い梅雨入りとなりました。例年より、21日も早いとのことです。そのような中、雨にぬれた紫陽花(あじさい)の花の美しく淡い色合いが梅雨ならではの風情を感じさせてくれます。紫陽花は、元々は日本固有の植物で、長崎に来たシーボルトが、海外に紹介したといわれています。それ以来、西洋でも親しまれるようになり、様々な品種改良を経て日本に逆輸入されるようになりました。紫陽花は、「アントシアニン」という色素によって発色していて、土壌のph(水素イオン濃度指数)が酸性だと青系に、アルカリ性だと赤系に、中間だと紫系になるようです。(土の中のアルミニウムが、花の中に含まれている補助色素と結合することで色が変化。)しかし、品種改良されたものは色が変わらないものが多いそうです。日本は雨が多く弱酸性の土壌が多いため、青系や紫系が主流ですが、欧州ではアルカリ性の土壌が多いため、赤系が主流とのこと。紫陽花の不思議さを知ると見方が変わってきますし、梅雨の中での楽しみにもつながってきます。

この度、緊急事態宣言が再延長され、6月20日(日)までになりました。日々の健康観察・調査並びに感染拡大防止対策へのお礼とともに、引き続き、感染予防にご理解とご協力をお願いします。また、湿度が高くなり、蒸し暑い日や、反対に、肌寒く感じる日があります。体調管理とともに、交通事故や水の事故に気をつけて安全に生活できますように、声かけや見守りをよろしくお願いいたします。